慶應義塾大学先端生命科学研究所慶應義塾大学先端生命科学研究所

ニュース&イベント

HOMEニュース&イベント 2025年 慶應義塾大学先端生命科学研究所、タカラバイオ株式会社と 包括連携協定締結 ー国内トップレベルのオミクス機構の構築と 地域拠点間の産学連携による二刀流人材育成へー

2025年のニュース

慶應義塾大学先端生命科学研究所、タカラバイオ株式会社と 包括連携協定締結 ー国内トップレベルのオミクス機構の構築と 地域拠点間の産学連携による二刀流人材育成へー

慶應義塾大学先端生命科学研究所(以下、IAB)は、タカラバイオ株式会社と2025年4月10日付で、遺伝子解析(ゲノミクス)と代謝物解析(メタボロミクス)の二刀流人材を育成し、地域拠点間の連携によりオミクス解析を推進することを目的として、包括連携協定を締結しました。

●締結写真

本協定により、タカラバイオ株式会社が研究員をIABに派遣し、メタボロミクスを中心とした知識・技術を習得し、ゲノミクスとメタボロミクスの両分野に精通した人材の育成を図ります。

IABは、2001年に鶴岡タウンキャンパスに設立されたバイオの研究所で、最先端のバイオテクノロジーを用いて生体や微生物の細胞活動を分析・解析し、医療・環境・食品などの分野で応用しています。特に、代謝物の先端的な解析方法を開発し、メタボロミクスにおいて国内最大規模の研究機関として多くの研究成果を挙げてきました。

タカラバイオ株式会社は、滋賀県草津市に拠点を有し、次世代シーケンスを中心とした国内最大規模の遺伝子解析のリーディングカンパニーとして、先端的な技術をグローバルに提供しています。

 両者は本協定を起点に、地理的に離れた地域拠点間の共創を通じ、データ駆動型解析の連携により、国内トップレベルのバーチャルなオミクス1機構の構築を目指します。「ゲノミクス、メタボロミクスの各分野における国内最大規模の解析能力の掛け合わせ」により、①革新的なイノベーション創出による地方創生と、②我が国の医療・ライフサイエンスの先端研究分野を包括的に牽引することが期待されます。

図1.png
注1:

オミクス...生物学の研究分野において、生体分子を網羅的に調べること。ゲノミクス、トランスクリプトミクス、プロテオミクス、メタボロミクスなどを含む。

TOPへ