2019年のニュース&イベント
NEWS19.12.27
NEWS(19.12.27)
the japan times "Defying local skepticism and 'Tokyo first' mentality, Science Park thrives in rural Yamagata"に、冨田所長のインタビューが掲載されました。
記事はこちらからご覧いただけます。
続きを読む
NEWS19.12.19
NEWS(19.12.19)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、所長 冨田勝)の杉本昌弘特任教授・東北ハム(山形県鶴岡市、社長 帯谷伸一)・山形県工業技術センター庄内試験場(山形県東田川郡三川町、場長 石塚健)との共同により進めてきた長期熟成ハムの研究に関して、熟成期間とおいしさの関係をメタボローム解析によって明らかにしました。熟成期間とともに味の変化を味センサーで調べると、一定期間までは旨味後味が増加しますが、熟...
続きを読む
EVENT19.12.16
EVENT(19.12.16)
2019年12月15日、鶴岡メタボロームキャンパスにて、鶴岡みらい健康調査セミナーが開催されました。(主催:鶴岡みらい健康調査推進セミナー実行委員会) 講演やパネルディスカッションが繰り広げられ、約330名の皆様にご参加いただきました。詳細は こちら をご覧ください。
続きを読む
EVENT19.12.16
EVENT(19.12.16)
慶應義塾大学先端生命科学研究所は、今年も 高校生/大学生/大学院生を対象としたサイエンスキャンプ「Keio Astrobiology Camp 2020」を実施いたします。
このキャンプは、「宇宙生物学」をテーマに取り上げ、国内外で活躍する最先端の研究者による講演、実験実習、専門家との意見交換、施設見学等を通じて、高校生や大学生など若い学生に最先端のサイエンスに触れる場を提供します。
日時...
続きを読む
EVENT19.12.09
EVENT(19.12.09)
この催事は既に終了しました
←クリックするとチラシ拡大版(PDF)が表示されます■ 日 時 令和元年12月8日(日)13時30分~15時50分(開場12:30)■ 会 場 鶴岡市先端研究産業支援センター 鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール (鶴岡市覚岸寺水上246-2)■ 主 催 「知の拠点庄内」ワークショップ委員会
■ 共 催 鶴岡市、酒田市、慶應義塾大学先端生命科学研究所、...
続きを読む
NEWS19.12.02
NEWS(19.12.02)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝所長)の福田真嗣特任教授、楊佳約(ヨウ・カヤク)研究員、政策・メディア研究科修士課程の月見友哉さん、吉川実亜さん(当時)、理化学研究所の鈴木健大開発研究員らを中心とした研究グループは、皮膚に常在するアクネ菌(Cutibacterium acnes)の組成が個人特異的であり、かつ長期的にも安定であるため、個人識別や持ち物の所有者識別に応用できる可能...
続きを読む
NEWS19.11.15
NEWS(19.11.15)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、所長 冨田勝)の齊藤康弘特任講師が、公益財団法人かなえ医薬振興財団の第48回研究助成金受賞者に選定され、今回の受賞者における最高評価を獲得しました。
公益財団法人かなえ医薬振興財団は、将来の日本の医療を担う若手研究者の育成のために1970年に設立され、これまでに全国1,790名の研究者に助成金および海外留学助成を提供しており、第48回となる2019...
続きを読む
NEWS19.11.14
NEWS(19.11.14)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、所長冨田勝)の齊藤康弘特任講師が、第3回がんと代謝研究会 若手の会 最優秀賞を受賞しました。齊藤特任講師は、11月13日(水)から14日(木)に熊本県熊本市で開催された第3回がんと代謝研究会・若手の会において、乳がんにおけるアミノ酸の新たな生物学的役割を示した口頭発表を行い、その研究内容が評価され、本賞を受賞しました。
続きを読む
NEWS19.11.07
NEWS(19.11.07)
ミシガン大学医学部(米国ミシガン州)消化器内科の鎌田信彦博士、北本祥博士、慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)の福田真嗣特任教授、およびクレルモン・オーヴェルニュ大学(フランスオーヴェルニュ州)のニコラ・バーニッシュ教授らを中心とする国際共同研究グループは、食事由来のアミノ酸の制御が、炎症腸管における潜在的病原細菌の増殖を抑制するのに重要であることを明らかにしました。本研究成果の詳細は、...
続きを読む
NEWS19.10.28
NEWS(19.10.28)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝所長)・国立研究開発法人海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市、松永 是 理事長、以下JAMSTECとよぶ)の高萩 航(研究当時 : 大学院政策・メディア研究科修士課程2年、JAMSTEC研究生)、瀬尾 海渡(研究当時 : 環境情報学部4年、JAMSTEC研究生)、藤島 皓介 特任准教授らのグループはJAMSTECの渋谷 岳造 主任研究員、高野 淑...
続きを読む
NEWS19.10.11
NEWS(19.10.11)
ユニシスと慶應義塾大学先端生命科学研究所(以下 慶應大学先端研)は、先端科学技術を活用した社会課題の解決および地域社会の発展に貢献することを目的とした包括連携協定を2019年9月27日に締結しました。本包括連携協定による取り組みを通じて、両者は、国際社会にインパクトのある課題解決や地域社会の発展への貢献に鶴岡フィールドで取り組みます。また、本包括連携協定の一環として、日本ユニシスから慶應義塾大学大...
続きを読む
NEWS19.09.18
NEWS(19.09.18)
東北大学大学院医学系研究科および大学院医工学研究科の阿部 高明教授、原(南都)文香研究員(現国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構研究員)らは、同大学薬学研究科の富岡佳久教授、慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)の福田真嗣特任教授らとともに、便秘症の治療薬として使用される薬剤リナクロチドが慢性腎臓病の進行を抑え、心血管疾患のリスクを低下させる効果があることを、慢性腎臓病動物モデル...
続きを読む
EVENT19.08.09
EVENT(19.08.09)
2019年8月6日-8月8日に、慶應サマーバイオカレッジ2019(主催:慶應義塾大学環境情報学部/先端生命科学研究所、共催:鶴岡市、後援:山形県)が開催されました。
慶應義塾高等学校、慶應義塾志木高等学校、慶應義塾女子高等学校、慶應義塾湘南藤沢高等部、慶應義塾ニューヨーク学院の5校から18名が参加し、最先端のバイオテクノロジー実習を体験しました。当研究所の最先端の施設を使用しながら、遺伝子クローニ...
続きを読む
NEWS19.08.02
NEWS(19.08.02)
細胞にはDNAを包む核があり、その中に核小体と呼ばれる小さな目があります。悪性度の高いがんでは、核小体は「鬼の目」のように恐ろしいほど大きくなることが分かっています。肥大化した核小体は、約120年前に、がんに起こる変化として発見され、がんの診断や悪性度の指標として利用されています。
今回、シンシナティ大学・広島大学・慶應義塾大学を核とした国際研究チームは、いくつもの先端技術を結集し、がんで著し...
続きを読む
EVENT19.07.31
EVENT(19.07.31)
2019年7月29-31日、鶴岡メタボロームキャンパスにおいて、第9回高校生バイオサミットin鶴岡が開催されました。(主催:山形県、鶴岡市、慶應義塾大学先端生命科学研究所) これは、全国の高校生が集結し、「成果発表部門」「計画発表部門」の参加者による研究展示と研究発表、優秀作品の表彰、バイオサイエンスに関するディスカッション等を行う研究コンテストで、今年で9回目の開催となります。 第9回サミ...
続きを読む
NEWS19.07.31
NEWS(19.07.31)
慶應義塾大学先端生命科学研究所特任教授の杉本昌弘は、帝京大学医学部外科学講座教授の神野浩光、慶應義塾大学医学部外科学(一般・消化器)専任講師の林田哲らとの共同研究により、唾液のメタボローム解析と人工知能を使って、高精度に乳がん患者を検出する方法を開発しました。【本研究の概要と意義】
杉本特任教授らの研究グループは、生体内の代謝物を一斉に測定して定量するメタボローム解析(注1)という技術を利用し、唾...
続きを読む
NEWS19.07.12
NEWS(19.07.12)
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程2年の田中一己(たなか・かずき)君は、先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝 所長)にて米ぬかの大腸炎抑制効果に関する研究を行い、その研究成果を6月18、19日に東京都江戸川区で開催された第23回腸内細菌学会にて発表し、最優秀発表賞を受賞、表彰されました。
第23回腸内細菌学会は、腸内細菌と宿主との関わりに関する先駆的、独創的な研究をメインテーマ...
続きを読む
NEWS19.06.18
NEWS(19.06.18)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝所長)の河野暢明特任講師と荒川和晴准教授のグループはSpiber株式会社(山形県鶴岡市)中村浩之研究員らのチームと共同で、コガネグモ科オニグモ(Araneus ventricosus)のゲノムを決定し、世界で初めて多様なクモ糸タンパクとそれに関連する遺伝子の全貌を明らかにし、糸遺伝子の系統解析に成功しました。この研究では新たなクモ糸遺伝子や、糸の...
続きを読む
EVENT19.06.17
EVENT(19.06.17)
2019年8月31日(土)~9月1日(日)に、「核酸代謝鶴岡カンファレンス」(主催:核酸代謝鶴岡カンファレンス実行委員会、公益財団法人庄内地域産業振興センター、共催:国立研究開発法人国立がん研究センター、慶應義塾大学先端生命科学研究所)が山形県鶴岡市の先端研究産業支援センターにて開催されます。
▼詳細は下記をご覧ください。核酸代謝鶴岡カンファレンス
【事務局・お問い合わせ】 国立がん研究センター...
続きを読む
NEWS19.06.14
NEWS(19.06.14)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝所長)で研究活動を進める、環境情報学部4年の安田侑史君とガリポン ジョゼフィーヌ特任助教の研究グループは、カナダ オンタリオ州のQueen's大学David Rival准教授ら、東北大学総合学術博物館 佐々木理准教授と共同で、一般的な3Dプリンターを用いて、顕微鏡データに基づいた人工鮫肌の作成に成功し、その作成法が米国科学専門誌「Journal ...
続きを読む
NEWS19.06.07
NEWS(19.06.07)
慶應義塾大学先端生命科学研究所の福田真嗣特任教授と大阪大学 大学院医学系研究科の谷内田真一教授(がんゲノム情報学、前国立がん研究センター研究所・ユニット長)、東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の山田拓司准教授、東京大学 医科学研究所 ヒトゲノム解析センター ゲノム医科学分野(国立がん研究センター研究所 兼任)の柴田龍弘教授らの研究グループは、多発ポリープ(腺腫)や大腸がんの患者さんを対象に、...
続きを読む
NEWS19.05.22
NEWS(19.05.22)
慶應義塾大学先端生命科学研究所の河野暢明特任講師と荒川和晴准教授は理化学研究所沼田圭司チームリーダー、Spiber株式会社(山形県鶴岡市)中村浩之研究員らのチームと共同で、鱗翅目ミノガ科のオオミノガ(Eumeta variegata)の糸が一部のカイコガやヤママユガよりも強いことを解明し、その強靭さが糸遺伝子に含まれている特殊な配列構造に起因する可能性を報告しました。ゲノムレベルで糸の強さと遺伝子...
続きを読む
NEWS19.05.16
NEWS(19.05.16)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝 所長)で研究活動を進めている慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程3年のShahlizah Sahul Hamidさんはワカメとメカブの加熱に関するメタボローム解析研究を行い、その研究成果を4月28日(日)-5月3日(金)に韓国・チェジュで開催された国際学会「23rd International Seaweed Symposium 20...
続きを読む
NEWS19.05.10
NEWS(19.05.10)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝所長)は、2019年度「高校生研究助手」として、山形県立鶴岡中央高等学校(遠田達浩校長)の生徒9名を任用することになりました。 さらに、2019年度「特別研究生」として、地元高校生 計18名(山形県立鶴岡南高等学校(石川真澄校長)生徒6名、山形県立鶴岡中央高等学校 生徒3名、学校法人羽黒学園羽黒高等学校(牧静雄校長)生徒3名、学校法人齋藤学園鶴岡...
続きを読む
EVENT19.04.26
EVENT(19.04.26)
2019年7月29日(月)-31日(水)、山形県鶴岡市において、第9回高校生バイオサミットin鶴岡を開催いたします。(主催:山形県、鶴岡市、慶應義塾大学先端生命科学研究所)
これは、全国の高校生が集結し、「成果発表部門」「計画発表部門」の参加者による研究展示と研究発表、優秀作品の表彰、バイオサイエンスに関するディスカッション等を行う研究コンテストで、今回で9回目の開催となります。また、発表をしない...
続きを読む
NEWS19.04.18
NEWS(19.04.18)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝所長)の齊藤康弘特任講師、曽我朋義教授らのグループは、乳がんの増殖や乳がん治療薬の効果の鍵となるタンパク質を発見しました。ヒトの体内でがん細胞は、栄養、酸性度(pH)、酸素濃度など様々な厳しい環境の中でも異常に増殖することが知られています。特に、栄養が限られた(栄養ストレス)環境でがん細胞は、周囲の環境から効率よく栄養を取り込むよう適応する必要が...
続きを読む
NEWS19.04.11
NEWS(19.04.11)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、所長 冨田勝)の髙須賀圭三訪問研究員(日本学術振興会 特別研究員RPD)が、平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の若手科学者賞を受賞しました。(文部科学省のプレス発表:http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/04/1415044.htm )4月17日(水)に文部科学省において表彰式が行われる予定です。
文部科...
続きを読む
EVENT19.03.29
EVENT(19.03.29)
2019年3月24日- 26日、慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)で「Keio Astrobiology Camp 2019」が開催されました。
アストロバイオロジーとは、NASAが提唱した造語で、地球における生命の起源、地球外生命の探査、人類の宇宙へ進出に関わる研究や技術開発を網羅した学際的で新しい研究分野です。
先端生命科学研究所では、2016年度に初のアストロバイオロジーのキャン...
続きを読む
NEWS19.02.28
NEWS(19.02.28)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(所長 冨田勝)の荒川和晴准教授・河野暢明特任講師と、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(理事長 平野俊夫、以下「量研」)量子ビーム科学研究部門高崎量子応用研究所の坂下哲哉上席研究員・大島康宏主任研究員・横田裕一郎主幹研究員らは共同で、α線がん治療薬211At-MABG(アスタチン211-メタアスタトベンジルグアニジン)1)の治療や診断の新たな指標となる遺伝子候...
続きを読む
NEWS19.02.27
NEWS(19.02.27)
荒川和晴准教授が、山形県科学技術奨励賞を受賞しました。
荒川准教授は、非モデル生物のシステムゲノム科学による新規有用物質の発見において優れた功績をあげ、県科学技術の振興発展に貢献したことにより、この賞を受賞しました。授与式が2月27日(水)山形市の県私学会館で行われました。
このニュースは下記メディアで報道されました。山形新聞 2/28 9面
続きを読む
NEWS19.01.17
NEWS(19.01.17)
冨田勝所長が、第68回河北文化賞を受賞しました。 冨田所長は、東北の研究施設として最先端の研究成果を上げ、地域産業の活性化に寄与したことにより、この賞を受賞しました。贈呈式は1月17日(木)、仙台市の仙台国際ホテルで行われました。このニュースは下記メディアで報道されました。
河北新報 1/1 9面
続きを読む
NEWS19.01.11
NEWS(19.01.11)
慶應義塾大学先端生命科学研究所(所長:冨田 勝)と明治安田生命保険相互会社(執行役社長:根岸 秋男)は、健康増進に関する分野において、先端科学技術を活用した社会課題の解決および地域社会の発展に貢献することを目的とした包括連携協定を締結しました。
プレスリリースは以下をご覧ください。●プレスリリース全文▲協定調印式の様子(2019年1月11日) 左より:慶應義塾大学先端生命科学研究所 冨田 勝 所長...
続きを読む