慶應義塾大学先端生命科学研究所慶應義塾大学先端生命科学研究所

ニュース&イベント

HOME ニュース&イベント イベント

イベント

慶應義塾大学先端生命科学研究所 竹中平蔵講演会

こちらの催事はすでに終了しました。 慶應義塾大学先端生命科学研究所竹中平蔵講演会 「日本経済の新しい動向と地方経済」 日 時  平成26年7月26日(土曜日) 14:00-16:00 会 場 鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール(市内覚岸寺字水上246-2)(地図 ) 主 催 慶應義塾大学先端生命科学研究所 構 成 【講演】  ◆竹中平蔵(慶應義塾大学総合政策学部教授、グローバ...

続きを読む

スプリング・サイエンスキャンプ2014

2014年3月に慶應義塾大学先端生命科学研究所において「スプリング・サイエンスキャンプ2014」(主催JST)が開催されました。 ◇主催:独立行政法人科学技術振興機構◇日時:2014/3/25(火)~3/27(木)◇会場:慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市) ◇対象:全国の高校生、高等専門学校(1-3学年)に在籍する生徒 16名 ◇詳細:http://ssc.iab.keio.ac.jp

続きを読む

鶴岡みらい健康調査セミナー 高血圧と脳卒中 予防と治療の最前線

この催事はすでに終了しました。 鶴岡みらい健康調査セミナー 「高血圧と脳卒中 予防と治療の最前線」 日 時  平成26年3月9日(日曜日) 13:30~15:45 会 場 鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール(市内覚岸寺字水上246-2)(地図 ) 主 催 鶴岡みらい健康調査推進セミナー実行委員会(鶴岡地区医師会、鶴岡地区薬剤師会、鶴岡地区歯科医師会、慶應義塾大学先端生命科学研...

続きを読む

H25年度バイオクラスター形成促進事業 研究発表会

この催事はすでに終了しました。 2014年3月8日(土)、鶴岡メタボロームキャンパスレクチャーホールで開催された平成25年度バイオクラスター形成促進事業 研究発表会「庄内から世界へ発信する最先端のバイオ研究」 において、当研究所の冨田勝所長、杉本特任准教授、若山特任助教が講演をいたしました。 詳細はこちらをご覧ください。

続きを読む

知の拠点庄内第3回シンポジウム「世界における庄内」

この催事はすでに終了しました。 2013/12/8に、鶴岡メタボロームキャンパスにおいて「知の拠点庄内第3回シンポジウム「世界における庄内」」が開催されました。(チラシ) 知の拠点庄内 第3回シンポジウム「世界における庄内」 日 時  平成25年12月8日(日曜日) 13:30-15:30 会 場 鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール(市内覚岸寺字水上246-2)(地図 ) ...

続きを読む

スプリング・サイエンスキャンプ2013

先端生命科学研究所において、全国の高校生を対象にした最先端バイオ体験キャンプ 「スプリング・サイエンスキャンプ2013」(プログラム詳細 ) が下記の日程で開催されます。 開催日: 2013年3月26日-28日 主催: (独)科学技術振興機構共催: 慶應義塾大学環境情報学部・先端生命科学研究所会場: 慶應義塾大学先端生命科学研究所 対象: 全国の高校生16名 応募締め切り: 2013/1...

続きを読む

第1回がんと代謝研究会

(13.3.22) 2013/10/30-11/1に慶應義塾大学先端生命科学研究所で開催される第1回がんと代謝研究会のホームページが開設されました。 詳細はこちら をご覧ください。

続きを読む

鶴岡みらい健康調査セミナー うつ病 予防と治療の最前線

多数のご来場をいただき、ありがとうございました。(2013/3/16) 鶴岡みらい健康調査セミナー「うつ病 予防と治療の最前線」 日 時  平成25年3月16日(土曜日) 14:30~16:40 会 場 鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール(市内覚岸寺字水上246-2)(地図 ) 主 催 鶴岡みらい健康調査推進セミナー実行委員会(鶴岡地区医師会、鶴岡地区薬剤師会、鶴岡地区歯科医師会...

続きを読む

2/16 千住博氏講演会

この催事はすでに終了しました 日時:2月16日(土)13:30-15:30会場:鶴岡メタボロームキャンパス レクチャーホール(市内覚岸寺字水上246-2)(地図 )内容: 講演「アートはサイエンスである」千住博氏(日本画家、京都造形芸術大学長) パネル対談「サイエンスはアートである」千住博氏x関山和秀氏(スパイバー㈱代表取締役社長)x冨田勝(慶大先端生命科学研究所長)入場無料、事前申込制

続きを読む

FOSBE2012

この催事は既に終了しました。 本学 会は、生物をシステム工学的にとらえた「システム生物工学」の分野でもっとも権威ある学会で、最先端の生物学研究と、工学、そして計算科学の3領域の融合 を目的に、二年に一度開催されております。 本会では特に近年急速に発展する測定機器よってもたらされた膨大な量の生物データの扱いに焦点を当て、特にメタボロミクス、プロテオミクス、トランスクリ プトミクス、ゲノミクス、マイク...

続きを読む

TOPへ