慶應義塾大学先端生命科学研究所は、2001年4月、鶴岡タウンキャンパス(山形県鶴岡市)に設置された本格的なバイオの研究所です。当研究所では、最先端のバイオテクノロジーを用いて生体や微生物の細胞活動を網羅的に計測・分析し、コンピュータで解析・シミュレーションして医療や食品発酵などの分野に応用しています。本研究所はこのようにITを駆使した「統合システムバイオロジー」という新しい生命科学のパイオニアとして、世界中から注目されています
IAB プロモーション動画 日本語版
2023.03.22 NEWS 小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在! ~生命誕生前の分子進化と生命の起源解明に期待~
2023.03.03 NEWS 慶應義塾大学先端生命科学研究所 所長 冨田勝が退任、次期所長に荒川和晴を選出
2023.01.31 NEWS クマムシゲノム由来のDNA配列を用いて、光るクマムシの作出に成功
2023.01.26 NEWS ヒト腸内細菌の1種が持久運動パフォーマンスの向上に貢献 ―腸内フローラと運動能力の関係が明らかに―
2023.01.11 EVENT Keio Astrobiology Camp 2023
2022.12.26 NEWS 冨田勝所長「第27回安藤百福賞」大賞を受賞
2022.11.01 EVENT 第42回キャピラリー電気泳動シンポジウム開催される
2022.10.13 NEWS クモ糸の構造と力学物性をデータベース化 -人工クモ糸材料の創出に貢献-
2022.09.20 EVENT 第42回キャピラリー電気泳動シンポジウムを開催します
2022.09.20 EVENT 第16回メタボロームシンポジウム開催される