HOME 研究プロジェクト
合成生物学プロジェクト/Synthetic Biology Project
合成生物学プロジェクト/Synthetic Biology Project

20世紀の100年間、ケミストリーを使ったモノづくりは多くの課題を解決し、人間社会を豊かにしました。しかしながら現在、人類は新たな多くの問題に直面しています。感染性のウイルスや細菌の蔓延、気候変動などであり、ケミストリーのみに頼るモノづくりには限界があります。
私たちのグループでは、上記課題を解決するために合成生物学的アプローチを使用します。具体的には長鎖DNA合成技術、人工的にデザインされた巨大酵素、ゲノム編集微生物等を活用し、化学的に合成が困難な様々な化合物の生産を目指します。
当グループとの共同研究に興味がある方は気軽にお問い合わせ下さい。
プロジェクトHPリンク:https://www.yuzawalab.info/
文献/Publication
- Nat Commun. 14, 4871.(2023)
- J Am Chem Soc. 145,8822-8832.(2023)
- J Am Chem Soc. 143, 2962-2969.(2021)
- ACS Synth Biol. 10, 466-477.(2021)
- Nat Commun. 9, 4569. (2018)
- ACS Chem Biol. 13, 2261-2268.(2018)
- ACS Synth Biol. 7, 1105-1115.(2018)
- ACS Chem Biol. 12, 2725-2729.(2017)
- ACS Synth Biol. 6, 139-147.(2017)

湯澤賢 特任講師
Satoshi Yuzawa
Project Assistant Professor
- プロジェクト一覧
- 甲殻類の後胚発生現象の解明
- クマムシ学研究プロジェクト
- 高機能タンパク素材研究プロジェクト
- 食品メタボロミクスプロジェクト
- 機能性RNA解析プロジェクト
- 3Dセルアトラスプロジェクト
- 生物機能設計プロジェクト
- 分子腫瘍グループプロジェクト
- 医療情報プロジェクト
- メタボロミクスプロジェクト
- 生体エネルギー制御グループプロジェクト
- がんの代謝研究グループプロジェクト
- 鶴岡メタボロームコホート研究プロジェクト
- 環境システム生物学プロジェクト
- ドラッグデリバリーシステム開発プロジェクト
- 細胞外小胞分子機能研究プロジェクト
- 腸内デザイン学研究プロジェクト
- 盗機能生物学プロジェクト
- ゲノム損傷応答研究プロジェクト
- 微生物制御RNAプロジェクト
- 合成生物学プロジェクト