HOME 研究プロジェクト
メタボロミクスプロジェクト/Metabolomics Project
メタボロミクスプロジェクト/Metabolomics Project

細胞や組織に数千種類存在している代謝物質は、物理的化学的性質が似通ったものから全く異なるものまで存在するため、全ての代謝物質(メタボローム)を測定することは極めて困難であった。
我々は、これまでにCE-MS法を開発し、世界に先駆けて数千種類のイオン性代謝物質の一斉分析を開発した。
現在、LC-MS法やSFC-MS法による中性、脂溶性代謝物質の測定技術、IC-MS法やシースレスCE-MS法による1細胞メタボローム測定を可能にする高感度測定技術、多検体同時測定CE-MS法によるハイスループット測定技術などの開発を行っており、これらの分析技術を、微生物から植物、哺乳動物、ヒトの臨床検体などの試料に応用することによって、生命科学の基礎研究から発酵、食品、農業、医学、薬学、診断など様々な分野の発展に貢献することを目指している。
プロジェクトHPリンク:https://metabolome.iab.keio.ac.jp/ja/
文献/Publication
- Soga, T., "Advances in capillary electrophoresis mass spectrometry for metabolomics" Trends Anal. Chem.158, 116883, 2023.
- J. Chromatogr. A 1652, 462355. (2021)
- Anal. Chem. 92, 9799-9806. (2020)
- J. Chromatogr. A 1619, 460914. (2020)
- Electrophoresis 39, 1382-1389. (2018)
- J. Chromatogr. A 1369, 161-169. (2014)
- Analyst 137, 5026-5033. (2012)
- Anal. Chem. 81, 6165-6174. (2009)
- J. Biol. Chem. 281, 16768-16776. (2006)
- J. Proteome Res. 2, 488-494. (2003)
- Anal. Chem., 74, 2233-2239. (2002)

平山 明由 准教授
Akiyoshi Hirayama
Associate Professor

曽我 朋義 特任教授
Tomoyoshi Soga
Project Professor
- プロジェクト一覧
- 甲殻類の後胚発生現象の解明
- クマムシ学研究プロジェクト
- 高機能タンパク素材研究プロジェクト
- 食品メタボロミクスプロジェクト
- 機能性RNA解析プロジェクト
- 3Dセルアトラスプロジェクト
- 生物機能設計プロジェクト
- 分子腫瘍グループプロジェクト
- 医療情報プロジェクト
- メタボロミクスプロジェクト
- 生体エネルギー制御グループプロジェクト
- がんの代謝研究グループプロジェクト
- 鶴岡メタボロームコホート研究プロジェクト
- 環境システム生物学プロジェクト
- ドラッグデリバリーシステム開発プロジェクト
- 細胞外小胞分子機能研究プロジェクト
- 腸内デザイン学研究プロジェクト
- 盗機能生物学プロジェクト
- ゲノム損傷応答研究プロジェクト
- 微生物制御RNAプロジェクト
- 合成生物学プロジェクト