ニュース
13.10.04
先端生命科学研究所・冨田所長 夢の扉+に出演
(13.10.04)
先端生命科学研究所の冨田勝所長を特集した下記番組が2013/10/6にテレビ放送(全国)されます。ぜひご覧ください。
番組名:夢の扉+ 「究極の分析技術で健康長寿社会を! ドリームメーカー: 慶應義塾大学 先端生命科学研究所 所長/冨田勝さん」
放送日時:
2013/10/6(日) 18:30- TBS(全国放送)
2013/10/10(木)23:00- BS-TBS
2013/10/12(土)21:00- TBSニュースバード
>番組ホームページはこちら
13.10.02
科学技術振興機構の「メタボローム解析拠点」に採択
(13.10.02)
独立行政法人科学技術振興機構(JST)は10月1日、「戦略的創造研究事業(CREST)」の平成25年度新規研究課題を決定したことを発表し、慶應義 塾大学先端生命科学研究所の曽我朋義教授を研究代表者とした共同研究グループ(国立がん研究センター、放射線医学総合研究所、東京大学医学研究科)が提案 した研究課題「代謝産物解析拠点の創成とがんの代謝に立脚した医療基盤技術開発」が採択されました。(JSTのプレスリリース と決定課題リスト はこちら)
13.08.21
第3回高校生バイオサミットin鶴岡 開催される
(13.08.21)
13.07.05
国際メタボローム学会第10回国際会議 2014年山形県鶴岡市での開催が正式発表される
(13.07.05)
13.05.27
杉本昌弘特任准教授らの研究チーム、 国際メタボローム学会 Best Paper Awardを受賞
(13.05.27)
13.04.25
研究助手6名、特別研究生15名、合計21名の地元高校生を受け入れ 新たに鶴岡東高も
(13.04.25)
13.04.16
福田真嗣特任准教授、 平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
(13.04.16)
13.04.03
遺伝性平滑筋腫症-腎細胞がん症候群のがん化の仕組みを解明
(13.04.03)
~慶大先端生命研、オックスフォード大との共同研究の成果~
山形 県鶴岡市にある慶應義塾大学先端生命科学研究所(冨田勝所長)の曽我朋義教授らのグループは、オックスフォード大Pollard博士らとの共同研究でプロ テオーム、メタボローム、バイオテクノロジーなどの最先端技術を用いて、HLRCC(遺伝性平滑筋腫症-腎細胞がん症候群)の新たながん化の機序の可能性 を解明しました。
この研究は、文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究システムがん課題番号22134007および山形県と鶴岡市の支援などによって行ったもので、研究成果は、国際科学会誌 Cell Reports電子版に掲載されました。
http://www.cell.com/cell-reports/fulltext/S2211-1247(13)00072-7
プレスリリース詳細はこちら をご覧ください。
12.11.29
修士課程学生の研究成果、国際学会で表彰される
(12.11.29)
12.11.16
NASA研究員と研究連携開始
(12.11.16)