慶應義塾大学先端生命科学研究所慶應義塾大学先端生命科学研究所

ニュース&イベント

HOME ニュース&イベント ニュース

ニュース

衆議院経済産業委員会、IABを視察

衆議院経済産業委員会が、慶應義塾大学先端生命科学研究所を視察に訪れました。

 

第7回生命情報科学若手の会 開催される

2015年10月1日(木) ~ 10月3日 (土)、鶴岡メタボロームキャンパスにおいて第7回生命情報科学若手の会が開催されました。全国から約70名の若手研究者が集まり、開発している最新のアルゴリズムや、解き明かした生命現象に関する活発な議論が行われました。 http://bioinfowakate.org/events/annualmeet2015.html

続きを読む

伊藤卓朗特任助教、山形県科学技術奨励賞を受賞

伊藤卓朗特任助教が、山形県科学技術奨励賞を受賞しました。伊藤特任助教は、オイル産生微細藻類の代謝解析と代謝改変に関する研究において、この賞を受賞しました。9月30日に、山形市において表彰式が行われました。 このニュースは下記メディアで報道されました。 山形新聞 9/22 7面 山形新聞 10/1 9面

続きを読む

仲田崇志特任講師、日本微生物資源学会 2015年度奨励賞を受賞

慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、所長 冨田勝)の仲田崇志特任講師が、日本微生物資源学会 2015年度奨励賞を受賞しました。9月10日(木)、鳥取県鳥取市で開催された日本微生物資源学会第22回大会において、授賞式と受賞記念講演が行われました。 日本微生物資源学会では、微生物及びこれに準ずる培養生物の系統保存及び関連分野の学術の進歩に寄与し,当該年度の4月1日に満40才未満である本会...

続きを読む

一度に50 個以上のDNA 断片を連結する遺伝子集積法を開発

慶應義塾大学先端生命科学研究所(所長 冨田勝)の柘植謙爾特任講師、板谷光泰教授のグループは、枯草菌(こそうきん)を用いることにより50個以上のDNA断片を一回の連結操作だけで指定の向 きや順番に連結できる遺伝子集積法を開発しました。この方法により、多数の遺伝子を設計どおりに迅速に構築することが可能となりました。多数の遺伝子を一 括して細胞に導入する技術に弾みがつき、医薬品等の有用物質の生産や環境負...

続きを読む

2nd Symposium on Complex Biodynamics & Networks (cBio2015)

2015年5月11日(月)~13日(水)、鶴岡メタボロームキャンパスにおいて2nd Symposium on Complex Biodynamics&Networksが開催されました。国内外の大学や研究機関で活躍している研究者約90名が一堂に会し、最新の研究成果 を基に熱い議論を交わしました。  http://www.c-bio.org/2015/ 初日は、慶應義塾大学の冨田勝所長、システ...

続きを読む

福田真嗣特任准教授、第1回バイオサイエンスグランプリ最優秀賞を受賞

慶應義塾大学先端生命科学研究所(冨田勝所長)の福田真嗣特任准教授は、株式会社リバネスが主催する第1回バイオサイエンスグランプリにおいて、最優秀賞を受賞した。 バイオサイエンスグランプリは、バイオ・ヘルスケア分野の研究成果をもとに事業を起こそうとする熱意を持った研究者、起業家を発掘・育成することを 目的として、株式会社リバネスが今年度から開催しているビジネスプランコンテストである。第1回コンテスト...

続きを読む

がん細胞の死滅を促進する標的分子を発見

慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市、冨田勝所長)のクマール・セルバラジュ特任准教授らの研究グループは、がん細胞の死滅を促進する標的分子を発見しました。この研究内容はFrontiers in Immunology誌1月5日版に発表されました。 (http://journal.frontiersin.org/Journal/10.3389/fimmu.2014.00659/abstract)

 

腸内環境改善による腎臓病治療法の開発

~慶大先端生命研、東北大との研究成果~ 東北大学大学院医学系研究科および医工学研究科病態液性制御学分野(宮城県仙台市)の阿部高明教授らは、慶應義塾大学先端生命科学研究所(山形県鶴岡市)の 福田真嗣特任准教授、曽我朋義教授らの研究グループとともに、便秘症の治療薬として使用されるルビプロストンという薬剤に慢性腎臓病の進行を抑える効果が あることを発見しました。本研究の成果は便秘症治療薬のルビプロスト...

続きを読む

第13回山形県科学技術奨励賞を受賞

先端生命科学研究所の福田真嗣特任准教授が、第13回山形県科学技術奨励賞を受賞しました。10/1に山形県庁で授与式が行われました。 このニュースは下記のメディアで報道されました。 コミュニティしんぶん 9/26 4面 山形新聞 10/2 9面

続きを読む

TOPへ