HOME ニュース&イベント
EVENT17.01.31
慶應義塾大学先端生命科学研究所オープンプラットフォーム構築支援事業
EVENT(17.01.31)
EVENT17.01.19
平成28年度バイオクラスター形成促進事業 研究発表会
EVENT(17.01.19)
NEWS17.01.13
慶應義塾大学先端生命科学研究所の特集ニュース、NHK Worldにて放映される
NEWS(17.01.13)
2017年1月12日、慶應義塾大学先端生命科学研究所の高校生研究助手制度について特集したNHKのTVニュースが、NHK World(NHKが海外向けに日本やアジアの今を伝えるニュースや番組を発信する国際放送)で放送されました。
開設当初より若手の人材育成事業に力を入れてきた先端生命科学研究所では、「若い人材にバイオサイエンスの最先端に早い段階から触れてもらうことにより、未来の科学者を地元鶴岡から積極的に育成したい」という想いの下、2009年度より、隣接する鶴岡中央高等学校とともに新しい高大連携として「高校生研究助手プログラム」を創設し、研究所が実施している最先端プロジェクトの「研究助手」として、同校の生徒を任用しています。これまでに延べ66名の生徒が研究助手として活動しており、今年度は10名の生徒が3つのプロジェクトで活動中です。
本ニュースには、現在 当研究所で活動している高校生研究助手の様子や、かつて研究助手を体験し現在社会人となったOBへのインタビューなどが含まれています。
本ニュースは下記のwebsiteにおいて期間限定で閲覧可能です。
・ポルトガル語版: https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/pt/news/weekly_video/201702171200/ (2.24 12pmまで閲覧可能)
・中国語版: https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/zh/news/weekly_video/201702171300/ (2.24 12pmまで閲覧可能)
※英語版は閲覧可能期限が過ぎております
EVENT16.12.26
Keio Astrobiology Camp 2017開催決定 【受付終了】
EVENT(16.12.26)
NEWS16.12.26
福田特任准教授、2016年度食創会 安藤百福賞 発明発見奨励賞受賞
NEWS(16.12.26)
EVENT16.12.13
「知の拠点庄内」第6回シンポジウム『海外から見た庄内~SHONAIはいいのぉ~』
EVENT(16.12.13)
NEWS16.12.06
冨田所長、藤島特任講師、WIRED Audi INNOVATION AWARD 2016を受賞
NEWS(16.12.06)
EVENT16.11.01
慶應義塾大学先端生命科学研究所オープンプラットフォーム構築支援事業
EVENT(16.11.01)
NEWS16.11.01
若山特任助教、平成28年度全国食品技術研究会賞「最優秀賞」受賞
NEWS(16.11.01)
当研究所の若山正隆特任助教 他が、平成28年度全国食品技術研究会賞「最優秀賞」 (産学官にてラッカセイ胚芽の生理機能を明らかにし、加工技術を検討して新たな商品開発に結びつけたことによる)を受賞しました。(受賞日:2016年11月1日)
<下記メディアでも報道されました>
・山形新聞 2016.12.28 8面
・荘内日報 2016.12.31 2面
EVENT16.10.24
第10回メタボロームシンポジウムが開催されました
EVENT(16.10.24)